イエローリボンライダーからテレパシーで届いた司令
こんにちは、江崎あずみです。昨日は、今年、2回目のライダーの園への訪問♪でした。 その活動報告です。 今回も「イエローリボンライダー」が出動!イエローリボンライダーとは:NPO法人 ORR社会貢献センター所属のライダーで、障がい者支援運動を担当しているライダーです
こんにちは、江崎あずみです。昨日は、今年、2回目のライダーの園への訪問♪でした。 その活動報告です。 今回も「イエローリボンライダー」が出動!イエローリボンライダーとは:NPO法人 ORR社会貢献センター所属のライダーで、障がい者支援運動を担当しているライダーです
「目指せ!東京オリンピック!」2017年2月28日今年も表彰式の司会を務めさせて頂きました。表彰式では、世界大会、全国大会などで活躍された選手やそのコーチなど、今年は201名が表彰されました!稲沢市は、ギリシャ共和国のオリンピア市と姉妹都市なんです。 オリンピア遺跡の
キャスター初挑戦!まさか、テレビのお仕事させて頂くとは、夢にも思っていませんでした♪ それも、この年齢で(笑)司会者として、様々なお仕事をさせて頂く中、5年前にラジオパーソナリティーのお声掛けを頂いた時も驚きましたが、今回は、更に驚き!でも、好奇心旺盛な私。 素敵な機会を頂けたと
3月13日(日)一宮市今回のMCは一宮市社会福祉協議会は合併10周年を記念しての福祉ふれあいコンサート。障害があっても、なくても、音楽という共通の分野を通して、分け隔てなく、純粋に音楽を楽しむことによって、福祉に対する理解を深めてもらおうと開催されたものです。耳の聞こ
3月12日(土)披露宴パーティの司会の報告です私のMCのデビューは結婚披露宴。1年間のレッスン終了後、プロとしてのデビューを待っている状態の中、周りの友人たちの結婚が決まり始めました。「司会の勉強してるなら、私の披露宴の司会をやって!」と、まだデビュー前の私に友人たちが司会依頼を
「稲沢市体育協会 表彰式」のご報告です。スポーツの世界で活躍し、実績を残した皆さんへの表彰式が行われました。種目も様々、年齢も様々。 250名を越える皆さんの表彰です。 その中でも、平成27年度はバレーボールチーム「豊田合成 トレフェルサ」が活躍しました。「天皇杯・皇后杯 全日本
最近、福祉関係のお仕事が多い気がします。 それだけ、今の社会に益々必要になってるからでしょうね。今日は講演会もあり、こんな事を学びました。「成年後見制度」皆さん、知ってますか? なんだか難しそうな制度をとてもわかりやすく聞くことができました。講談師 神田織音さんによ
1月29日 稲沢市叙勲受賞記念祝賀会こちらも気づけば、10年以上に渡り、司会を務めさせて頂いております。「職員の方は移動などもあるので、江崎さんが一番長く携わってるね。」と言われ、確かに・・流れも備品の場所もわかってるかもって(^^) 毎年当たり前にやっている事、最近は年月の流れ
新年の仕事はじめは毎年この「稲沢商工会議所 新年賀詞交歓会」です。今年も会議所の会頭をはじめ、会員の方、 市長や議員さんなど、200名を超える皆さんが出席をされました。お世話になっている方も多く、私にとっても大勢の皆様と新年のご挨拶ができる大切な場所であります。そんな思いもあり、
一宮市では、年に二回開催される「叙勲褒賞 受賞記念祝賀会」毎年、秋のこの祝賀会の司会か終わると今年もあと少し、、、って思います。今年も司会の仕事納めはこの祝賀会となりました。この祝賀会は、様々な分野で長年ご活躍し、功績を残された皆さんが受けられる賞皇居に招かれ、勲章を着用し、配偶