毎月、2回ほど、ライダーと共に園訪問をしています。
今回はイエローリボンライダーが岐阜県美濃市の保育園に参上!
まず、ビックリしたのは、園の近くのコンビニに「来園 イエローリボンライダー」と張り紙が貼ってあったこと♪
こんな所まで,PRしてくれていて嬉しかったです(^^)
ライダー登場時間、、、小雨が降り出したのに、「園庭でライダ―迎える!」って、みんな外に出てきてくれました♪
そしたら、雨もやんで、外で一緒に体操したり、写真撮ったり♪
集合写真は、私が何も言わないのに、しっかり「ライダーポーズ」で決めてくれました♡
帰る時間になると。、、
「帰っちゃヤダ!」「明日も来てくれる?」「今度はいつ?」と手を離さない子供達に
ライダーはいつも後ろ髪惹かれる思いで、パトロールに出発します♪
いつまでも、ライダーを見送り続ける子供達。
「宇宙に帰ったかな?」と空を見上げたり、最後の最後まで微笑ましい姿にいつも癒され、笑顔をもらっています。
そんなイエロ―リボンライダーの使命は、「イエローリボン(障がい者支援)」の意味をPRする事。
でも、園訪問では難しい話はしません。
まずは子供達に「イエローリボン」と言うものを知ってもらう事。
これはどのライダーでも同じです。
まずは、関心を持ってもらう事が大切と思っています。
子ども達が「ヒーロー」としてライダーを好きになってくれる事から始まると思っています。
ライダーの意味は、子供達に渡す「クリアファイル」に書かれています。
お家に帰ったら、お家の人と一緒にライダーの話をしてくれると思います。
ちなみに、、、クリアファイルのプレゼントは、「子育て情報誌きらきら」で訪問した園に限られています。
が、、、、10月1日(日)に、愛知県一宮市の一宮西病院で開催される「ピンクリボン愛フェス」では、特別に来場者プレゼントとなりますので、ほしい人はチャンス~~~!
http://cheerful-mama.com/event20171001/