毎年8月15日は、稲沢市の「そぶえ夏祭り」の司会です♪
なぜか毎年お天気が不安定・・・
今年もやむようなやまないような天気予報の中、実行委員会の皆さん、悩みに悩んだ末、雨天決行を決定!!!
(昨年、雨の為、中止にした所、残念だという声が続出だったこともあったので)
でも、開始時間になってもやまない雨。
しかし、、、会場には浴衣を着た大人や子供が続々と集まってきました!
すでに、大きな櫓ステージも完成していて、約60の屋台がずらりと並んでいる。
グランドで足元悪い中でも、大きな盆踊りの輪が出来上がりました♪
来賓の方も傘をさしてのご挨拶。
そして、今年、市の指定無形民俗文化財に指定された地元の子供達が演奏する「山崎地蔵寺太鼓」も披露。
手筒花火もあり、盛りだくさん!
そして、ステージショーとしては、「あいち戦国姫隊」から2人の姫と忍びの3人がやってきてくれ、会場を盛り上げてくれました!
織田信長が最も愛した側室の「生駒きつの姫」と「前田利家」の妻。前田まつ姫。
口上もかっこよかった~♪
また、みたいな~♪
結局、ず~~~~っと降り続けていた雨ですが、最後まで大勢の皆さんがおまつりに参加して、傘もささずに踊ってくれたり、楽しんでいました。
雨で中止にならなくて、本当によかった♪と思いました。
「そぶえ夏祭り」・・・地域の皆さんに愛されているお祭りなんだなって、温かな気持ちがとっても伝わってきたお祭りでした♪
雨の夏祭りもきっといい思い出になった事と思います♪
でも、来年は、晴れるといいな~(^^)
皆さん、お疲れ様でした♪