母校での講演会をしてきました
部活に明け暮れた中学時代。
その学校に30年ぶりに訪れ、後輩たちにお話をさせて頂く、というなんとも感慨深く、ありがたい機会を頂きました。
まさか自分がこのステージに立つなんて夢にも思っていませんでした。
不思議な感じ。
私がお話させて頂いたのは、「立志の会」。
日本古来の儀式「元服」にならい、数え年15歳の中学2年生が、これからの生き方や夢を表明する会。
保護者の皆様も参加で、親子での手紙交換や、合唱など、感動の式でした。
その「立志の会」。
子供たちへのメッセージ。同時に保護者の方へのメッセージ、という事で、いつものハッピートークではなく、このようなテーマでお話をさせて頂きました。
「どんな自分になりたいですか?~未来の自分は言葉で変わる~」
「使う言葉で未来は変わるんだよ」と、ハッピートークの考え方を交えて、お伝えしました。
プラスの言葉をたくさん使う事で、プラス思考になり、行動も考え方も変わってくる。
頭の中の言葉の引き出しの一番上をプラスの言葉でいっぱいにして下さいと。
そして、保護者の方へは、少しだけ先輩ママの私からのメッセージ。
「思い出して下さい。この子達が生まれた時の事を」
元気にすくすく育ってほしい・・・願いはそれだけでしたよね?
その原点を思い出せば「勉強しないさい! あれやって! そんな事しないで!」など細かい事でいちいち怒る事も少なくなるかもしれません♪
そして究極は「生きていてくれるだけでいいよね♪」
そんなお話をさせて頂きました。
様々な経験を積ませて頂く中で、これからの私の使命は伝えていく事かな、、、なんて思いながら、感動の1日を過ごさせて頂きました。
このような機会を頂けた事に、感謝です。
江崎あずみの講演をご希望の方は、こちらからお申し込みいただけます。